校長ブログ
Die Fledermaus

Die Majestät wird anerkannt , anerkannt rings im Land;
jubelnd wird Champagner der Erste sie genannt !
(Die Fledermaus: Im Feuerstorm der Reben/Johann StraussⅡ)
世界で活躍されるマエストロ、クルト・シュミット氏を招聘してオーケストラ部の特別演奏会が催されました。素晴らしい演奏会となりました。
なぜそんな偉大な指揮者が関東学院の中高生を指揮するかというと、
顧問マエストロ、繁下教諭が研修でウィーンへ派遣された際、シュミット氏に師事したことがきっかけとなり、それ以来シュミット氏を横浜へ招聘して、指導、共演をいただく機会を得られているとのこと。
シュミット氏は現在ウクライナ・ルハンスク交響楽団名誉指揮者を務めていますが、その活動の拠点となるセベロドネツクという都市はロシア軍による攻撃で制圧され、楽団員はポーランドへの避難生活を余儀なくされています。侵略戦争にとても心を痛めていらっしゃいました。
演奏会では来場された皆様からウクライナ支援のために募金も集められていました。ご協力に感謝いたします。
シュミット氏は今朝の飛行機で故郷オーストリアへ帰国されました。
プログラム
- 1. Der Barbier von Sevilla Ouvertüre
- 2. Koncert in Es für Horn und Orchester
- 3. Die Fledermaus Ouvertüre
- 4. Frühling in Wien OP.603
- 5. Mit Wiener Pfiff Op.346
- 6. Wiener Melange in Café Schwarzenberg Op.437
- 7. Österreichisch-Ukrainisch-Japanischer Freundschaftsmarsch Op.320
- 8. Zick Zack Op.265
- 9. Schnelle Fahrt Op.454
ゲスト指揮と通訳の横尾日南さん、ホルン独奏でご出演いただきました梅島洸立さん、ありがとうございました。